どんな梅干し?美味しい?わたしの家は梅農家の特徴!梅の効果や口コミも

※本ページはプロモーションが含まれています
自然食品はこちらから

 

ぷらむ工房の【わたしの家は梅農家】をご紹介。

この記事では、梅干しの特徴や味の口コミ、梅の効果がわかりますので

最後までご覧ください。



   \心躍る美味しさの梅干しはこちら⇩/








ぷらむ工房・美味しい梅干しの特徴



【わたしの家は梅農家】は、贈答用に使用できない皮が破れているものを詰め合わせたオトクパックにした、訳ありつぶれ梅です。

南高梅=高価…というイメージですが、破れているというだけで美味しさは贈答用と同じです。



・大粒で柔らかい

・しょっぱ過ぎず甘過ぎない酸味が程良い

・肉厚でコクのある味わい

・果肉タップリの南高梅




梅干しで健康促進
  ウイルス対策も!


体が酸性に偏りがちな現代人。アルカリ性の食べ物を摂ると血流が良くなり免疫力がアップします。

梅干しはクエン酸が豊富なので、アルカリ性食品の代表として知られています。

また、整腸作用があるので便秘にも有効なんですよ。

クエン酸が疲労原因である乳酸の蓄積を抑え疲労物質を排出する働きがあるので、酸性に偏った体を梅干しで中和しましょう。

毎朝適量を食べる!など、習慣付けると継続できますよ。


 !!継続は力なり!!

     \珍しいみかん梅も!/

社会にサスティナブル


エコロジーを意識した包装を採用して社会に貢献しています。

環境に配慮した商品作りを行い、地元農家との協力も大切にし、地球基準で自然環境に取り組んでいます。


ぷらむ工房 5つの精神


1.感謝
2.チャレンジ
3.創意工夫
4.助け合い
5.地域貢献


・全てに感謝する気持ち
・骨太でピンチに強い企業を目指す
・地球に優しい商品作り、企業活動
・チームワークの強化
・人とのコミュニケーションを大切にし、元気で明るいまち作り


ぷらむ工房は自社農園


できるだけ化学肥料を使用せず、自然に近い状態で1年を通して丹精込めて育てている。

お客様や地球にタップリの愛情を...



ここで突然の人気ランキング!
※ランキングは変動があることをご了承ください。



やはりはちみつ梅は大人気ですね。
梅干しが苦手な方やお子様も美味しくいただけますからね。

あの甘さと、遠くに感じる酸味が絶妙~~!

まさにいい塩梅です。


    
         \いい塩梅はこちら⇩/

梅干しのメリット・デメリット


メリット

紀州南高梅使用でどの商品も無添加なので安心して召し上がれます。

様々な種類の梅干しがあるので、どなたでもお好みのものがきっと見つかります。



デメリット

種類によって塩分が高めのものがあるので、健康を意識している方は低塩タイプをチョイスしてください。



口コミ


はちみつ梅

『美味し過ぎてご飯がとまりません!』

『こちらのはちみつ梅を超えるものはありません。お弁当に10年以上使ってます』

『酸味と甘みのバランスが良くご飯との相性が抜群です』

『年に2.3回購入してます。他メーカーより断然美味しい!』

『美味しくて子供が食べ過ぎてしまうので、あっという間に終わってしまう!』



つぶれ梅

『もう何回もリピしてます。梅が苦手な私が唯一食べれる美味しい梅干しです。未だに他のものは食べれません』

『本当に本当に美味しい梅干しです。送料がかかってもスーパーに売ってる他の梅干しには戻れません!』

『色々食べてきましたがここのが一番美味しいので何回もリピしてます。食欲がない時もオススメですよ』

『酸味が苦手な私でも食べれます。こちらの梅干しは実家の両親も大好きなので、いつも一緒に注文してあげてます』

『南高梅は高いけどつぶれ梅ならお手軽なので買いました。お茶漬け、焼酎割りに合います』



梅干しが苦手な人が食べれるようになったっていうのは凄いことですね。



先述しましたが、適量なら免疫力がアップするなどの効果があるので、苦手な方にも是非チャレンジしていただきたい逸品です。


         \絶品な逸品はこちら⇩/

ぷらむ工房公式動画
  プロが教える梅干し作り

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました