※本コンテンツはNIKO-SMA-LIFEの調査により独自に制作されたものでリンクでリンクにはプロモーションが含まれます
BBQと聞くと、大変…面倒くさい…と敬遠されがちですが、
最近は誰でも簡単で手軽に使いこなせるグリルがあります。
今回は人気のおすすめグリルをご紹介。
最後にお手入れ方法も載せておきますので、最後までご覧いただき、ソロキャンプ、グリルを囲んで家族や仲間とお庭BBQなど、お好きなように楽しい時間をお過ごしください。
人気のおすすめBBQグリル5選
人数やBBQをやる場所で大きさを決めるのが1つの目安になります。
折り畳み式5人~10人用
面倒な分解、組み立てが不要で持ち運びが簡単便利。
3段階高さ調整可能もおすすめポイント!
口コミ
『家族でBBQをするために購入しました。組み立ても簡単にできました。高さ調整できるのも良かったです』
4段階調節1人~4人用
高さを4段階に調整可能で、スライド式なので炭が入れやすい。
『網を置いたまま炭を入れられるのがいいです。デザインも値段も使いやすさも良くて、これから活躍してくれそうです!』
カマドグリル2人~4人用
マルチに使える万能グリル、組み立て簡単でコンパクト収納の7点セット!
『かなり使いやすくて、火付けもスムーズで初心者にオススメのセットです』
超コンパクトトランクケース型2人~4人用
2段階ハイト調整で、食材に合わせた最適火力を実現!
ステンレス製の網で、錆にくく腐食に強いため長持ちする。
『組み立て不要で簡単にたためて持ち運びも楽です。掃除も楽なのでストレスがないです。キャンプや庭でのBBQにもってこいで気に入ってます』
卓上グリル2人~4人用
折り畳み式でコンパクトに収納できるので持ち運びも楽々!
IGT対応可能(モジュール式のテーブルシステムを指す→複数の基本パーツを組み合わせて様々な形状や機能のテーブルを作り出すことができるシステムのこと)
『コンパクトなグリルを探していて、期待通りのコンパクトさで嬉しかったです。組み立ても簡単でした』
お手入れ方法
1.焦げ付きを焼き切って炭化させる
2.アルミホイルを丸めて水で濡らし、焦げ付きをこすりおとす
3.ひどい焦げ付きは、重曹や炭酸ソーダを水で溶いた液に暫くつけ置きしたり、ペースト状にしたものを塗布して時間をおいてからこすり洗いをする
・スポンジよりもアクリルたわしの方が良い
・洗い終わったらしっかり乾燥させてから油を塗っておくと錆にくい
注意点:炭や薪は消えているように見えても消えていないことがあるので、完全に消えていることを確認してから処分しましょう!

いつもありがとうございます。