※本ページはプロモーションが含まれています
山梨県富士吉田市の硬いうどん、‘’吉田うどん‘’をご存じの方が増えてきました。
筆者は10数年前にこのうどんと出会い、ハマりにハマってしまい、毎週のように隣県である山梨県にワンコインで食べられる吉田うどんを食べるためだけに通っていました。
そんな、ハマる人はとことんハマるほど美味しい
吉田うどんをご紹介します。
好き嫌いは真っ二つに分かれると思いますが、一度ご賞味あれ🎶
\吉田うどんの沼への入り口はこちら⇩/
極太麵
吉田うどんの特徴
コシが強く、とにかく硬い!
スープはしょうゆと味噌のブレンドで、トッピングはお店によって様々ですが、基本は馬肉の甘辛煮、茹でキャベツ、天かす。
かき揚げ、茹で人参、きんぴらごぼう、わかめ、卵などをトッピングしているお店もあります。
仕上げにかつお節の粉末をかけてくれるお店は最高です!
そして馬肉ではなく、牛肉や豚肉を使用しているお店もあります。
トッピングされている具やスープは、お店ごとに違いがあるので楽しいですよ♪
茹でキャベツをうどんにトッピングしようなんて思ったこともなかったけど、何故かしっくりくる…もう、どんなものでも合うんじゃないか!?って感じなので、お好きな具を入れたうどんを是非作ってみてください。
衝撃的な麵
この硬い麵は嚙めば嚙むほど、小麦の味、香りがして本当に美味しいです。
どんな麵でも硬いのが好みの筆者は、初めて食べた時に
こんなに硬いうどんがあるの!?
と衝撃を受け、それ以来吉田うどんが大好きになりました。
誰もが知る讃岐うどんもモチモチしていて好きですが、吉田うどんはうどんの概念を覆しているんです!
とにかくすごいです。そして安いのも嬉しい!
筆者は隣県なのでドライブがてら今でもよく食べに行っていますが、雪に不慣れなため冬は行けません。
でも、突然食べたくなるんです、このうどんは...
そんな時は相方が強力粉でうどんを打ち、筆者がスープと具を担当して、‘’コラボうどん‘’を作る位、食べたい時に食べられないと吉田うどんが恋しくなってしまいます。
もはやビョーキですw
そして発見しました。
なんと!近所のスーパーに吉田うどん半生麵が売っているではありませんか!
もちろん即買いしました。
皆さんのご近所にもあるかもしれませんよ?
ない方は是非是非お取り寄せして、あの衝撃を経験してみてくださいね。
⇩今回は天ぷら、茹でキャベツ人参、わかめをトッピング🎶
\衝撃を受けたい方はこちら⇩/
極太麵
オススメの食べ方
筆者は真冬でも冷たいうどんが食べたい派なので、ぶっかけうどんにしてその時に食べたい具をトッピングして食べます。
茹でキャベツと人参、天かす、かつお節粉末は外せません。
最低でもこれは絶対にトッピングしてます。
そしてスープ、麵を冷やすと硬さをキープしたまま最後まで食べれるので、‘’これぞ吉田うどん!‘’という感じです。
でも初めての方は、サッと煮て食べることをオススメします。
それでも硬いと思いますが、その硬さに慣れたら衝撃的な冷やしにいってください。
衝撃受けて感激して最後に感動すら覚えるでしょう!!w
そして合言葉は
‘’茹でたてを食す!‘’
吉田うどんにすりだねは必須
‘’すりだね‘’とは、赤唐辛子、ごま、山椒などを油で炒めた調味料のこと。
お店によって味の違いはありますが、辛いだけではなくうまみのある調味料なので吉田うどんには欠かせません。
辛いのが苦手な方でも、ほんの少しスープに入れるだけでも香りを楽しめ美味しさ倍増です。
それでもやっぱり辛いのは苦手という方は、山椒だけでもかけてみてください。
香りが良くなって美味しくなりますよ。
すりだねは、七味唐辛子や一味唐辛子よりも香ばしさがあり、うどん以外にも、ギョーザ、焼鳥、鍋などとも相性がいいです。
マヨネーズに少し入れても美味しいですよ。
\すりだねはこちら⇩/
口コミ
『何回もリピートしています。麵が硬くて美味しいです』
『初めて食べましたが、思っていたよりコシが強くて美味しかったです。クセになります』
『冷やしにしました。とにかく美味しい!』
『コシのある美味しいうどんでした。すりだねはラーメンにも合いますよ』
『定期的に購入してます。大好きです』
『子供達が美味しいと言って食べたのでリピートしたいです』
口コミを読んでいると何故か嬉しくなってしまいましたw
美味しいものを共有して共感できるってとても嬉しいです!
※もっと口コミをご覧になりたい方はリンクをクリックすれば見れます。
悪い口コミもありました⤵⤵
『塩辛く感じました。私には合いません』
かなり薄味が好みの方なのでしょうか...
何十回も食べたことがある、濃い味苦手な筆者でも塩辛いと思ったことはないので、一般的には大丈夫だと思います。
『一人前ずつにして欲しい』
『ほうとう好きな自分には吉田うどんは無理でした』
誰かと一緒に食べることをオススメします。
モチモチした柔らか麵が好みの方なのでしょう。
あと、麵はのど越し!という方にはオススメしません。
よく嚙んで小麦を味わって欲しいから...
皆さんはしっかりと味わってくださいね♪
まとめ
吉田うどんとすりだねをご紹介しました。
皆さん、食べてみたくなりましたか?
もぉー!!
絶対に食べて欲しいです!
・とにかく硬くて旨い麵
・嚙めば嚙むほど小麦の味と香りにノックダウン
・しょうゆと味噌のコラボスープがたまらない
・仕上げにかつお節粉末をかけることをオススメ
・冷やし、煮込みのどちらにも先述した具をトッピングすると、激旨マシマシ!!
\嚙むのに必死で集中力が身に付くうどん/
\旨辛すりだねはこちら⇩/

ありがとうございました。